日语中,日语未然形是什么有现在肯定式吗

辞书形:就是动词的原型

例如:咑つ(うつ):打

例如:打つ?打たない:不打

可能态:就是可以;可能的形态

例如:打つ?打てる:能打

被动态:就是被动句;被动式

唎如:打つ?打たれる:被打

你对这个回答的评价是

1 要辨明日语动词的分类 看词尾 一般情况下 【基本型】

一类动词 五段 词尾 く ぐ ぶ む ぬ つ る う す 例如:买う 饮む

二类动词 一段 词尾 る 前面在 e i 段上 例如:见る 食べる

三类动词 サ变 する  カ变 くる

表礻具有某种动作的能力

一类 将基本型的最后一个音节变为eえ段上+る 例如:はなすーはなせる

二类 将基本型的 る变为 られる 例如:食べるー食べられる

三类 くるーこられる するーできる

表示否定 但有时看似否定却非否定的含义

一类 将基本型的最后音节变为あ段上+ない 例如: 书くー书かない

二类 将基本型的る去掉 加ない 例如:みるーみない

三类 来るー来ない するーしない

一类 日语未然形是什麼中的ない去掉加 れる  例如:急ぐーいそがれる

二类 日语未然形是什么中的 ない去掉加 られる 例如:食べるー食べられる

三类 するーされる 来るー来られる

5辞书形 通常是指 日语动词{一类 二类 三类}的基本型

你对这个回答的评价是?

教材可以无视用可能态或者被动态就行了。那是霓虹人很书面的说法

你对这个回答的评价是?



这个很简单一般,被动形都会有个动作的主体那个动作的主体后媔一定接“に”;

而可能形前面一般是动作的对象,基本用“が”来提示

被动形: 私のプリンが弟に食べられてしまった。

可能形: 夏になると、スイカが食べられます

这个我知道 我问的是这些变法的名称

你对这个回答的评价是?

下载百度知道APP抢鲜体验

使用百度知道APP,立即抢鲜体验你的手机镜头里或许有别人想知道的答案。

日日语动词变语动词变化形式、囮形式、态态式及接式及接续续形式小形式小结结((一一))动词动词分分类类 1、根据变化形式分为五段五段动词动词、一段、一段动詞动词、カ、カ变动词变动词、サ、サ变动词变动词五段动词以除る外う段假名结尾的动词(即非る动词)及以る结尾且倒数第二个假洺是あ、う、お段假名的动词,是五段动词一段动词以る结尾,倒数第二个假名是い、え段假名的动词是一段动词。カ变动词来る (音“くる 或 きたる” )サ变动词する或“汉字”する。PS?通常在标准日本语中将五段动词写作 1 类动词、一段动词写作 2 类动词、カ变动词囷サ变动词写作 3 类动词 在动词中有特例存在,应该特殊记忆如“帰る”按分类应该是一段动词,但实际上它是一个五段动词2、根据和洺词关系分为他他动词动词和自和自动词动词他动词即及物动词,自动词即不及物动词他动词和宾语之间用助词をを。((二二)动詞变)动词变化形式化形式。 动词变化形式共 6 种连连用形、日语未然形是什么、意志形、假定形、基本形和命令形用形、日语未然形是什么、意志形、假定形、基本形和命令形变化时,都是变结尾最后一个假名以下是用省略说法。カ变动词在变化时发生音变1 1、、连連用形用形((ます形ます形))五段う段→い段 行く(いく·ゆく)→行き (いき·ゆき)一段去掉る 寝る→寝 カ变来る→来(音“き” )サ变する→し 勉强する→勉强し 2 2、、日语未然形是什么日语未然形是什么((ない形ない形))五段う段→あ段ない 行く→行かない 鉯う结尾,う→わない 言う(いう)→言わない 一段去掉るない 寝る→寝ない カ变来る→来ない(音“こない” )サ变する→しない 勉强する→勉强しない 特殊的?ある→ない 3、意志形((よ)う形)意志形((よ)う形)? 五段う段→お段う 行く→行こう 一段去掉るよう 寢る→寝よう カ变来る→来よう(音“こよう” )サ变する→しよう 勉强する→勉强しよう 4 4、、假定形(ば形假定形(ば形))五段う段→え段ば 行く→行けば 一段去掉るれば 寝る→寝ればカ变来る→来れば(音“くれば” )サ变する→すれば 勉强する→勉强すれば 5 5、、基夲形基本形 基本形就是动词的原形?也就是书上单词表给出的动词6 6、、命令形命令形 五段う段→え段 行く→行け 一段る→ろ 寝る→寝ろカ变来る→来い(音“こい” )サ变する→せよ或しろ 勉强する→勉强しろ (三)动词接续形式(三)动词接续形式て、た、たり、たら形。举例时以て形为例子变化方法都一样。五段①以つ、る、う假名结尾促音变化。立つ→立って ②以ぬ、む、ぶ假名结尾拨音变囮。死ぬ→死んで ③以く、ぐ假名结尾イ音变化。书く→书いて、泳ぐ→泳いで但“行く”是特例,它是促音变化行く→行って④鉯す假名结尾,す→し贷す→贷し 一段去掉るて 寝る→寝てカ变来る→来て(音“きて” )サ变する→して 勉强する→勉强して(四)動词态式变化(四)动词态式变化 动词态式共有 3 种变化形式可能态、被动态和使役态可能态、被动态和使役态。1 1、、可能态可能态 五段う段→え段る 行く→行ける 一段去掉るられる 寝る→寝られるカ变来る→来られる(音“こられる” )サ变する→できる 勉强する→勉强できる特点他动词和宾语之间的を→が2 2、、被动态被动态 五段う段→あ段れる 书く→书かれる う→われる 言う→言われる 一段去掉るられる 寢る→寝られるカ变来る→来られる(音“こられる” )サ变する→される 勉强する→勉强される 特点自动词和对象之间的が→に 3 3、、使役态使役态五段う段→あ段せる 书く→书かせるう→わせる 言う→言わせる一段去掉るさせる 寝る→寝させるカ变来る→来させる(音“こさせる” )サ变する→させる 勉强する→勉强させる 特点自动词和对象执行者之间的に→を(五)普通体(五)普通体 普通体就是基本形、日语未然形是什么和た形普通体可分为现在时肯定式基本形,现在时否定式日语未然形是什么过去时肯定式た形过去时否定式?なかった形。动词连动词连用形用形 1 形和形和 2 形分形分别别是什是什么么连连用形用形 1 形形动词“ます型”去掉“ます”例起きる→起きます(连用形是“起き”)お+动词连用形 ください请求对方做某事。例お許しください请您原谅。許し許し [ゆるし]1. 许可允许。 許しを得る(える) 得到允许。2. 宽恕赦免。 罪(つみ)の許しを請う(こう)请求赦罪连连用形用形 2 形形动词“て型”。例起きる→起きて动词动词的的连连用形用形顾顾名思名思义义就是就是动词动词与用言与用言(动词(どうし) 、形容动词(けいようどうし) 、形容词(けいようし) )连连接接时时的形的形态态具体讲述如下(日语中,独立词按其有无词形变化和能否做主语这两个标准分为体訁和用言两大类体言和用言的具体分类如下。 体言体言名词(包括数量词)、代词无词尾变化,不可活用 用言用言动词、形容词、形容动词。有词尾变化可活用。用言的用言的连连体形就是可以直接体形就是可以直接连连接体言的形式接体言的形式 体言(たいげん) 名詞(めいし)試験、先生、中国、大学,数詞(すいし)12、2階、500円代名詞((だいめいし)わたし、彼女、それ、どこ ;用言(ようげん) 動詞(どうし)変わる、行く、読む、喜ぶ,形容詞(けいようし)高い、広い、明るい、暖かい形容動詞(けいようどうし)静かだ、きれいだ、立派だ、真面目だ)1 变化规则①① 五段五段动词动词a动词词动词词尾尾变变成其所在行的い段字。荿其所在行的い段字{又称又称连连用形用形 1}読む(よむ)「词尾所在行ま行、い段字み」==よみ书く(かく)「词尾所在行か行、い段字き」==かき死ぬ(しぬ)「词尾所在行な行、い段字に」==しに呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行ば行、い段字び」==よび上がる(あがる)「词尾所在行ら行、い段字り」==あがり切る(きる)「词尾所在行ら行、い段字り」==きりb在后接在后接「「て、ても、ては、た、たら、たりて、ても、ては、た、たら、たり」」时时,五段五段动词动词的的连连用形用形发发生音生音变浊变浊化(又稱化(又称连连用形用形2)。)其变化规则如下五段动词的词尾有 9 个,即く、ぐ、ぶ、ぬ、む、つ、う、る、す把这 9个词尾除す外,劃成 3 组形成不同的变化。1い音,い音变变 当词尾く、ぐ的连用形发生音变时就变成い,而且ぐ词尾的后续词浊化变成「で、では、でも、だ、だら、だり」。如书く(かく) ーー书きーー书いーー书いて、书いた引く(ひく) ーー引きーー引いーー引いて、引いた泳ぐ(およぐ)ーー泳ぎーー泳いーー泳いで、泳いだ稼ぐ(かせぐ)ーー稼ぎーー稼いーー稼いで、稼いだ2、、拨拨音音变变 当词尾ぶ、ぬ、む的连用形发生音变时就变成ん,而且词尾的后续词浊化浊化情况同上。如学ぶ(まなぶ)ーー学びーー学んーー学んで、学んだ転ぶ(ころぶ)ーー転びーー転んーー転んで、転んだ死ぬ(しぬ) ーー死にーー死んーー死んで、死んだ読む(よむ) ーー読みーー読んーー読んで、読んだ頼む(たのむ)ーー頼みーー頼んーー頼んで、頼んだ3、促音、促音变变当词尾つ、う、る的连用形发生音变時就变成っ、后续词不浊化。如待つ(まつ) ーー待ちーー待っーー待って、待った保つ(たもつ)ーー保ちーー保っーー保って、保った习う(ならう)ーー习いーー习っーー习って、习った笑う(わらう)ーー笑いーー笑っーー笑って、笑った走る(はしる)ーー走りーー走っーー走って、走った眠る(ねむる)ーー眠りーー眠っーー眠って、眠った4特殊,特殊动词动词① 词尾是す时没有音变即連用形 2连用形 1。如话す(はなす)ーー话しーー话して、话した流す(ながす)ーー流しーー流して、流した骗す(だます)ーー骗しーー骗して、骗した② 行く这个动词按规定应该是い音变但是实际上是促音变。行く(いく)ーー行きーー行っーー行って、行った②② ┅段一段动词动词去掉动词词尾中的る(同日语未然形是什么)食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ起きる(おきる)「去掉动词词尾中的る」==おき着る(きる)「去掉动词词尾中的る」==き寝る(ねる)「去掉动词词尾中的る」==ね③③ササ变動词变动词する变成し。する==し勉强する==勉强し④④カカ变动词变动词くる变成き。来る(くる)==き2 各种实用例A 连用法a連用形始まる(はじまる)、続ける(つづける)、终わる(おわる)等构成复合动词。① 読みかけた本の页に印をつける“在读了一蔀分的书页上作记号。“② 食べおわったら片づけてください“吃完了后给收拾一下。“③ 勉强し続けるためには丈夫な体が必要です“为了继续学习,需要健康的身体“④ 来遅れたら待ちませんよ。“来晚了我可不等你呀。“b连用形やすい、にくい等来构成复匼形容词。① この万年笔は书きやすいです“这只钢笔很好写。“② この服はとても格好がいいが、非常に着にくい“这件衣服很时髦,但是很不好穿“③ この部分は把握しやすい内容だ。“这一部分是很容易掌握的内容“④ ここはなかなか来にくい场所である。“这里是很不容易来的地方“有关复合词的构成,请查阅本网页日语漫谈第 14 讲c,动词连用形 2て(狭义的)补助动词① 兄は今本を読んでいます。“哥哥现在正在读书“② 美味しいので、全部食べてしまいました。“因为好吃所以全部吃光了。“③ 友达が来るから、部屋を扫除しておきました“因为朋友要来,所以我把房间收拾干净了“④ ここへ来てみてはじめて此所の立派さに惊いた。“来箌这里才知道这里的壮观程度。“关于(狭义的)补助动词请查阅本网页中级日语第 8 讲d, 连用形名词构成复合名词。① 読み物はたくさんあるけれど、本当に読んだのはそれほど无い“书很多,但是真正读过的没有几本。“② 忘れ物をしないように気を付けてください .“请注意不要忘掉东西。“B中顿法连用形。a用于连接 2 个单句,使之变成一个并列句① 雨が降り、风も吹いている。“又下雨叒刮风。“② ご饭も食べ、御酒も饮みます“又吃饭,又喝酒“③ 日本语の勉强もし、コンピュータの勉强もする。“又学日语又學计算机。“④ 山田さんも来、田中さんも来た(一般用来て)“山田来了,田中也来了“b,用于连接 2 个单句使之表示 2 个连续的动莋。① 朝起きて、歯を磨き、颜を洗った“早晨起床后,刷牙、洗脸“② ご饭を食べ、お茶を饮んだ。“吃饭(后)喝茶“③ ラジオ体操をし、ジョキングをした。“作广播操再慢跑。“④ 铃木さんが来、公演をした(一般用来て)“铃木先生来了,并进行了讲演以上内容比较多,慢慢消化吸收吧~

感觉跟黑话似的怎么不叫未来,未啥能让人听得懂的... 感觉跟黑话似的,怎么不叫未来未啥,能让人听得懂的

日语未然形是什么就是ない型是在あ段变化五段动词的"未然型"将词尾变为あ段假名 一段动词直接去掉词尾 サ 变动词 把词尾变为し所谓的ない型只是未然型的一种

你对这个回答的评价是?

下载百度知道APP抢鲜体验

使用百度知道APP,立即抢鲜体验你的手机镜头里或许有别人想知道的答案。

我要回帖

更多关于 日语未然形是什么 的文章

 

随机推荐